

リポート(インタビュー)のやりかた
お家から学校に行くまでの間、まわりをよく見ると「イベントを知らせるポスター」、「お店のセール情報(じょうほう)」などのお知らせ、「桜が咲きそう」などのまちの様子、「交通安全週間のはじまり」といった「気をつけなきゃ!」と気づかされることなど「お!」と思うことがたくさん目に飛び込んでくるよね。
それらの「お!」と思ったことを伝えるのがリポートだ。リポートには、生中継(なまちゅうけい)で行う場合と、リポート先でインタビューを録音(ろくおん)してきて、その音声を番組で流して聞いてもらうやり方がある。ここでは、録音(ろくおん)で行う方法を教えまーす。


夏が近づいてくると、野外で行われるイベントがたくさん宣伝されるよね。ポスターやチラシを注意してみるべし!

リポートしたいことを決める、深堀(ふかぼり)する
「お!」と言うものをさがすには「まちを歩く」「人から聞く」「インターネットで調べる」などたくさんあるね。リポートしたいことが見つかったら、もっとよく知るために聞いてみたいこと(リスナーに伝えたいこと)をいくつか考えてみよう。そしてそれを深堀(ふかぼり)するんだ。
例……「子どもの本屋」さんをリポート
聞いてみたい(リスナーに伝えたい)こと:
「子どもの本屋」さんには、どんな本がある?イベントはある?
どんな本がある?→深掘(ふかぼり)→特に人気の本は?オススメの本は?
イベントはある?→深掘(ふかぼり)→内容は?何日の何時から?入場料は?
こんな風にして、リポートする内容をまとめてみよう。
